手作り化粧水は超簡単!お水(精製水)とグリセリンを合わせて出来上がりです。グリセリンの割合でお好みの手作り化粧水が作れます。モデルの平子理沙さんもおススメの愛用品!ズボラな私でも超簡単に作れました。それにコスパも最高!さっそく作り方を確認してみましょう。
目次
手作り化粧水・準備するものは?
・スプレーボトル
(清潔なスプレーボトル熱湯消毒しましょう)
100円ショップで購入できます。

出典:photoAC
・精製水
(ドラッグストア等で購入できます)
500mlで約100円。
・グリセリン
100mlで約500円。
(こちらもドラッグストア等で購入できます)
・計量カップ
(精製水を測ります)

出典:photoAC
・計量スプーン〈小さじ〉
(グリセリンを測ります)

出典:https://store.yahoo.co.jp
計量カップや計量スプーンはキッチンに有るものでOKです。
計量器具は化粧水を作る前に熱湯消毒すると良いですよ。
精製水はドラッグストア等で約100円と超安価!
グリセリンも安価で1本購入すると、しば~らく使えます。
手作り化粧水の材料は?
手作り化粧水の材料は、精製水とグリセリン。
この2つの材料で化粧水が出来ますよ。
まずは、材料の確認をしてみましょう。
精製水とは・・・
蒸留等の手法で濃度を上げた無色透明・無味無臭の純粋な水
引用:Wikipedia
同じ水でも、水道水には塩素系の消毒剤が含まれてますね。
この消毒剤が肌の負担になる可能性アリ!?
精製水は消毒剤がキレイに除去されてるので美容にも理想的!
グリセリンとは・・・
グリセリンは甘みを持つ無色透明の液体。
食品添加物として甘味料、保存料、増粘安定剤として使用される。
医薬品や化粧品には保湿剤、潤滑剤として使われる。
引用:Wikipedia
手作り化粧水の作り方
容器に精製水とグリセリンを合わせて出来上がりです。
はい!たったコレだけで完成です。
合わせるだけなので10秒かからないかも?です。
ホントに超簡単に作れますよ。
精製水100mlに対してグリセリン5ml~10ml。
グリセリンが多いほど『しっとり感』が強いです。
なのでグリセリン5ml+精製水100mlから始めてみましょう。
あとは、お肌の状態に合わせてグリセリンの量を調整してください。
手作り化粧水の作り方グリセリンの割合は?
手作り化粧水で大切なのはグリセリンを入れる割合です。
グリセリンは肌をしっとりさせてくれる効果が有りますが・・・。
グリセリンを入れすぎると・・・
お肌がゴワゴワになるので要注意!
精製水の量に対して5%~10%のグリセリンを合わせます。
まずはグリセリン5%から、始めてみましょう。
精製水・・・100ml
(計量カップ1杯200㏄の半分)
グリセリン・・・5ml
(計量スプーン小さじ1杯)
しっとり感がお好みの場合はグリセリン10%で、どうぞ!
精製水・・・100ml
(計量カップ1杯200㏄の半分)
グリセリン・・・10ml
(計量スプーン小さじ2杯)
手作り化粧水のメリットと注意点
メリット・・・無添加コスメでコスパ最高!
添加物フリーのナチュラル化粧水。
市販の化粧水には多くの添加物が含まれています。
それが刺激物となって、お肌が炎症を起こしてしまいます。
防腐剤、着色料、合成香料が含まれない手作り化粧水。
無添加コスメで、お肌に優しいケアが出来ますよ。
それに、お財布にも優しいのがウレシイ!
手作り化粧水の材料費は、とってもリーズナブル。
容器も一度、購入すれば繰り返し使えます。
注意点・・・パッチテストを忘れずに!
お肌に異常が出ないか確認することをおススメします。
(手作り化粧水を使うのは自己責任となるため)

引用:https://www.kao.com
パッチテストは2つの方法から、おためしください。
1.腕の内側やわらかい部分に少し塗って様子を見る
2.コットン等に少し湿らせて、お肌に付けてみる。
シンプルな素材の手作り化粧水でも、お肌に合わないことも!?
異常が出ないことを確認して、手作り化粧水を使ってくださいね。
手作り化粧水の使い方
手作り化粧水は使用する直前に、容器を良く振ってから使いましょう。
グリセリンと精製水を良く混ぜるのがポイント!
シャカシャカ混ぜ合わせて使ってくださいね。
お顔にシュッシュッとスプレーしたら、
かる~くパッティングします。
手のひらで優しくパッティングすると効果的!
少し乾いたらスプレーしてパッティングを繰り返します。
ホントに、しっとりしますよ。
使ったあとの化粧水は、冷蔵庫に保管しましょう。
(防腐剤フリーのため)
手作り化粧水の保存期間
手作り化粧水には防腐剤や保存料が入っていません。
ハイ、無添加の超シンプルな化粧水です!
純粋に精製水とグリセリンの組み合わせです。
なので、冷蔵庫に保管して1~2週間くらいで使いきりましょう。
手作り化粧水は少しずつ作ることをおススメします。
手作り化粧水の作り方グリセリンの割合は?ズボラでも超簡単に作れた!まとめ
いかがでしたでしょうか?
ズボラな私でも超簡単に作れた手作り化粧水です。
グリセリンの割合を調整して、お好みの化粧水をご利用くださいね。
なんと言ってもコスパ最高の化粧水!
材料費は1回つくるのに50円くらいです。
おススメするワケはコスパ!?だけじゃないんです。
私は、もともと敏感肌でアレルギー体質。
いろんな市販の化粧水を使ってみたけど・・・。
顔に赤いブツブツができたり、ヒリヒリしたり。
どれもこれも肌トラブルの原因に( ̄д ̄)
化粧水の強い香りでムカムカしてきたことも。
そんなワケで市販の化粧水より、手作り化粧水お気に入りです。
無香料、無着色、無添加のシンプルな手作り化粧水。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)